こんばんわ!!(*´Д`)ノ
現場管理人のアラキです。
朝晩の冷え込みがだいぶ寒くなってきて冬本番の予兆ですね~(-_-;)
朝の寒いのが嫌いなのでつらい季節が到来です。
だがしかし!その寒暖差で綺麗になるものがSO!
KOYO!(紅葉)!
先日のお休みに大分の耶馬渓の渓谷に行ってきましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
日本には四季があるから季節ごとの綺麗な景色は癒されますね~♪
昔の住宅はその四季に対応するためにいろいろと工夫されているの知ってました?
今じゃあまり見なくなった縁側…
縁側はよくサザエさんでカツオ君が逃げる時に走り回ってる外廊下のことです。
その縁側の上には必ず屋根があり今の住宅より屋根の出っ張りが大きいんですよ!
それは…夏の強い上からの日差しを避け、冬には少ない日照時間ではありますが
低い角度から極力日差しを取り入れることで部屋温めていたんです!
先人たちの住宅にも学ぶことはいっぱいです( ..)φメモメモ
冬の景色といえば… 鍋かな(笑)
それではまた( ´Д`)ノ
福岡 ローコスト住宅 無垢材 屋上テラス
設計工房ホーユウ